ランナーひざ・ランナーズニーなら【南魚沼市の整骨院】神保接骨院

新潟県南魚沼市六日町で接骨院を営む現役ランナーが ランニングについての様々な情報を発信していきます。

【ランナーによるランナーのための神保接骨院】

新潟県南魚沼市六日町31-11 025-772-8152 

診療時間 月~土  午前8時~11:30分まで 午後2時~6時30分まで

     休診   土曜午後、日曜・祝日

役立つ情報がいっぱいのホームページはこちら

http://minamiuonuma.me/

神保接骨院の口コミはこちら

http://www.ekiten.jp/shop_3168543/

ランナーズニーは壁か?扉か?

ランナーズニーは壁か?扉か?

私の好きな言葉に

「今ぶち当たっている壁は、扉かもしれない」

という言葉があります。

22222(2013 OSJおんたけウルトラトレイル100k)

少し話は逸れますが、あなたがギターの演奏に興味を持ったとします。
早速、楽器屋で一本のアコースティクギターを購入。
「はじめてのアコースティックギター」なんて教則本も買ってきて
ワクワクドキドキ、いざ練習にとりかかったとします。

その時、必ずぶつかる壁があります。それは『F』というコード(和音)です。

CやGなどのコードは比較的指使いも簡単ですぐに弾けるようになります。
しかし、この『F』というコードは指を普段は絶対にしないような形にする必要があり
なかなか上手く弦を押さえることができません。

弦をしっかりと抑えられないとキレイな音はいつまで経っても出ません。
そのうち指も痛くなってきます。場合によっては指の皮がはげてしまうことも…。

それでも何度も何度も諦めずに続けていると
いつの間にか押さえることができるようになります。

それにともなって右手で弦を弾いた時の音もきれいに出るようになり
スムーズにコードチェンジできるようになって曲を奏でることができるようになります。

ご経験ありませんでしょうか。あんまりないか…(笑)。

222(2013 OSJ奥久慈トレイル50K)

私の経験から言うとランナーズニーにも同じことがいえると思います。
『走る』という行為にも、ある程度の“慣れ”が必要ということです。

最初は5分くらい走っただけでも息があがって、脚もだるくなってしまいます。
それでも少しづつ時間と距離を伸ばしていくと
肺も脚の筋肉も言うことを聞くようになってきます。

30分~60分ほど連続して走れるようになると、だいぶ気持ちよく風をつかまえられる
ようになってくるとは思いますが、ランナーズニーの洗礼を浴びるのはこれくらいの時。

「やっと楽しくなってきたのに膝が痛くなっちゃって、やめちゃった…」
そういうお話をよく聞きます。

ここが踏ん張りどころです。まだある程度の距離、時間を走ることに身体が
慣れていないだけ。そこで、もう少し膝の様子をうかがいながら続けていると
いつの間にかその痛みを乗り越えられる瞬間がおとずれます。必ず。

ギターやランニングでなくても、あなたもご経験あるかと…
例えば“自転車”の練習なんかも似たような感じがあると思います。

さっきまで怖くてすぐに転んでいたのに、ある瞬間「パッ!」と乗れるようになる。
一回コツを掴んでしまえば、こっちのもの。どこまでも行ける気さえします。

あなたのランニングライフにもそんな瞬間が訪れることを願いますし
そのお手伝いができればと心より思っています。

それにはランナーズニーに有効な“ストレッチ”や“インソール”
“テーピング”などの補助があると、よりスムーズに乗り越えられるとかと思います。

手前味噌のようですが、それらすべてが神保接骨院には用意されています。

そしてあなたがいつまでも『楽しく』そして『賢く』、ランニングライフを送って
いただくための知恵が当院にはぎっしりと詰まっています。

ランニングに関することでお困りのことがありましたら一度、ご相談ください。

222222(2013 上州武尊山スカイビュートレイル)

ランナーズニー腸脛靭帯炎・臀筋ストレッチ

ランナーズニー腸脛靭帯炎・臀筋ストレッチ

おかげさまで腸脛靭帯炎についてのページがとてもアクセス数が多いので
オカワリで臀筋群のストレッチを紹介したいと思います。

大臀筋については①で紹介しましたので割愛。

臀部には大臀筋の他にとても大切な筋肉があります。

その名も「中臀筋&小殿筋」ブラザーズです。
股関節を外転、脚を外に広げるときに作用する筋肉ですが、大臀筋や大腿筋膜張筋などとも
筋連結(筋同士の繋がり)があり、ランナーには見捨ててはおけないインポータントなマッスルです。

IMG

中臀筋をお尻の方から見た図です。
大臀筋の下に存在する筋で後方部分と前方部分に大きく分かれます。

IMG_0001


こちらは小殿筋をお尻側からみた図。小殿筋は中臀筋のさらに奥にあります。

こういった図を覚えストレッチする時にイメージすることでストレッチの効果を何倍にも
高めることができますのでこの図をしっかりと頭に叩き込んで下さい。

A、脚を組んで臀筋群を伸ばす

E

両手を後についてすわり立てたヒザにくるぶしをのせて
脚を組み臀筋群をしっかり伸ばしていきましょう。

B、脚を胸に引きつけて臀筋群を伸ばす

E

脚をクロスしヒザを両手で抱えしっかり胸に引きつけます。
この時、背筋を伸ばして一緒に背筋もストレッチしましょう。

10秒くらいを目安に左右5回づつ行いましょう。

伸ばしている筋肉を意識しながらストレッチすることで
さらに気持ちよくストレッチをかけることができます。「ん~気持ちいいぃ~」

これであなたもランナズニーからオサラバ~♪

参考資料:「骨格筋の形と触察法」 河上敬介 小林邦彦 磯貝香 大峰閣 1998

      :「体幹力を上げる コアトレーニング」 木場克己 成美堂出版 2011

===================================

※ランナーのランナーによるランナーのためのサポート…

その名も「ランナーズサポート」をはじめました!!詳しくはクリック!!

===================================

爪下血腫(ランナー黒爪)の予防法を紹介

爪下血腫(ランナー黒爪)を予防しよう!

小さいまたは足に合わないシューズを履いていたり、長距離を走ったりして
足の指先がシューズの先にぶつかり継続的に圧迫されると、爪の中に血豆が
出来て黒く変色します。また血豆ですから押すと痛みを伴います。

ランナーの方なら一度はご経験あるのではないでしょうか…?
これを、爪下血腫 (そうかけっしゅ)と呼びます。

軽いものであれば放っておけば治りますが、爪の生え変わりまでに
相当な期間を要します。重度のものは、爪がはがれおちることもあります。
あまりに痛みがひどいものは病院で手当てを受けたほうが良いでしょう。

一番大事なのは予防する事です。予防できれば治療する必要はありません。
血を見なくとも済むわけです。

①自分の足(長さ・幅)に合ったシューズを履く

②かかとをヒールカップにしっかり入れてから靴ひもを結ぶ

③爪先がシューズに当たらないよう、しっかり爪を切る

④5本指ソックスもしくは薄いタイプのソックスを使う

⑤下りの練習を控える

物理的な問題なので、とにかくシューズの先に爪先が当たらなければいいわけです。それにはシューズのサイズと、いかにシューズの中で足が動かないようにするか…
この2点に集約されます。

①はすぐに解決できます。とにかく新しいシューズを買いましょう。
「あの選手がはいてるから…」とか「あのブランドじゃなきゃいや!」…
そういったこだわりは捨て自分の足にあったものを選んで使えば
まず間違いないでしょう。でも、こういった専門シューズは値段が張ります。
おいそれと買えませんね…。というわけで今度は…

②かかとをヒールカップにしっかり入れてから靴ひもを結ぶ。これを試しましょう。
これはシューズの中で足が動かないようにするためです。シューズを履くときにかかとをトントンと地面に打ち付けてからヒモを結びます。
これだけですのでやってみる価値はあります。

③爪先がシューズに当たらないよう、しっかり爪を切る。
これも基本的なことですが以外と忘れてることもあります。
爪が長ければ、それだけシューズに当たることが多くなります。
切り過ぎないよう美しく切り揃えましょう。

④5本指ソックスもしくは薄いタイプのソックスを使う。5本指ソックスはそれぞれの指が
独立していますので指先にかかる負担が分散されます。
これもかなり効果的と考えられます。薄いタイプのソックスは説明いりませんね。

⑤下りの練習を控える。これは予防法というよりは爪下血腫になってしまって
それ以上酷くしないようにする知恵です。上りに比べて下りの方が爪先にシューズが
当たることがどうしても多くなります。走っている途中で爪先が痛くなったら
下りのコースを避けて家まで帰りましょう。

特に女性の方はヒールやサンダル等を履く際に爪が黒いと目立ちますので
爪下血腫にならないよう上記のことに配慮していただき十分に予防して下さい。

 ===================================

※ランナーのランナーによるランナーのためのサポート…

その名も「ランナーズサポート」をはじめました!!詳しくはクリック!!

===================================

ギャラリー